【26】1ターンで2つ進む、1つ下げる

あけおめっす。

 

カードゲームのアドとディスアドの話し。

 

ターンドローで+1

マナチャージでテンポ+1のハンド−1

メンデル手札から消費で−1のブースト+2

計+2

 

昔は初動はライフで手札とテンポの交換だった。

一つ消費して一つテンポを得る。

今はメンデルで一つ消費して2つテンポを得る。

 

ハンデスを見てもそう。

ゴーストタッチなら一つ消費して相手を一つ下げる。

ブレインタッチなら一つ消費して、ドローで+1、ハンデスで相手を一つ下げる。

 

高コスト帯なら昔のカードでも一枚消費して+2、+3以上のカードはあるが今は低コスト帯でもかなりのバリューを持つカードがある。

 

打点に関してはデッキのアーキタイプによる。ビートダウンなら打点として+1に見えるがコントロール系なら打点はあまり関係ないので±0になる。

 

スタートダッシュ系統がこれに相当する。

 

標準的にカードのバリューが上がってきている状態でバリューのあるカードの可否は論じるまでもないが、バリューが低いカードの可否は気を使う必要がある。

デッキのコンセプトと非常にマッチしている場合ならバリューの低いカードであってもコンボや役割シナジーによって非常にバリューの高いカードに化けることが出来る。

そうでないならデッキ全体のバリューを下げる要因になる。

一見強力なコンボやシナジーであってもそのデッキに本当に必要なカードでなければそのカード自身のバリューによって採用、取り扱いは慎重になるべきである。

 

keeley

 

https://twitter.com/i/communities/1503997565741637632