dmを効率よく学習するための道筋を考える【1】

 

上達には道筋がある、まず始める前に課題を洗い出すべきだ

 

今日ワールドカップvsクロアチア戦惜しかったね。前半先制入れた時にこれは勝てるかもって思って後半も頑張ってたけど向こうのキーパーPK止めすぎでしょ。普段サッカーとか見ないんだけどさすがワールドカップだけあって一流の選手が揃ってて気持ちが良かった。

 

一流の選手は顔つきがやっぱり普通の人と全然違うよね。イケメンかどうかは知らんけど自信が漲ってる男らしい顔つきしてる。日本人も外国人も。ストイックに自分の感情に流されず、困難にも立ち向かってやるべきことをやり続けるとああゆう顔つきになるんだろうね。真剣な顔してるとそこに幼稚性みたいなものは全く感じられない。正直男として憧れる。俺も男なので。

 

雑談はこれくらいにして、

 

転職してしばらく経って仕事にも慣れてきたからまたカードゲームやることにした。まあ土日も仕事だからCSとかにはなかなか参加できないけど、基本4時以降は暇だし火水は休みなので誰かカードやるときは誘ってくれると嬉しい。

 

で、せっかくdmやるなら考えてることとか集めた情報をブログにまとめておこうと思って新しくブログ作ってみた。できれば毎日更新したいけどどうなるかはわからん。まあでも一応毎日更新する予定なので。

 

今日ここに書くこと、みんなに伝えたい事。それは物事を新しく始めるときにただ単に漫然とやり続けるだけでは結果は出にくいと言う事。これは俺の個人的な経験則でもそうだしいろんな本にも書いてあると思う。もちろん何もやらないよりはとにかくやり続けた方が結果が出る。でもこれは効率の話なんだよね。

 

まずやらなきゃいけない事は目標を立てること。これは大きな目標とそれを達成するために必要な小さな課題に分解して明文化することが非常に大切。明文化すると言う事はそれを達成できたか達成できなかったかをきちんと判断するために定量でノルマを課すと言うこと。例えばだめな例で言うと「俺はデュエマを強くなる」。その目標の立て方ではどのくらい強くなればいいのかもわからないし、人によって強いか強くないかの判断っていうのは主観で決まるので明文化されていないんだよね。何かを達成しようとするときに抽象的っていうのは本当に良くない。できるだけ具体的にできれば数字を使って誰が見ても同じように⚪︎か×かを判断できるように設定するのが理想というか定石。

 

この設定が抽象的なやつは本当にクソ。何をやればいいかわからないから取りかかれないし、面倒臭くなる。自分が目標に対してどのくらい達成できているか、どの位置にいるのかもわからない。非常に効率も悪い。

 

逆に目標と課題が明確になってる状態は本当に素晴らしい。向かう方向は目標として定まっているので回り道や道草をしない。ブレない、努力や時間、お金を無駄に使うことがなくなる。課題が設定されているので常にないをやるべきかがわかった状態であとは取り掛かるだけ。明文化されていることにより新たな課題の発見と設定、不要な課題の修正や削除も容易い。

 

必要なのはA4用紙とペンだけ。そこに自分の理想のdmとの付き合い方を書き出して行って向かうべき方向性を目標として立てる。期限はつけてな。それでその目標を達成するために必要な課題をできるだけ細かく明快に具体的にたくさん書く。これも訓練だから最初はアホみたいな計画書しか書けないかもしれない。だから何回も何回も書き直す。一週間ごとでも毎日でもいい。それをやり続けることによって効率は劇的にアップする。毎回書き直すたびに自分はこう考えてたんだとかこうしたかったんだって何かしらの発見があると思うよ。繰り返し目標と課題を整理することでやるべきことが明確になり、だんだんと紙を見なくても今朝書いた目標と課題を一字一句も違わずに書き出せるようになる。それなんて呼ぶか知ってる?信念ってやつだよ。信念ってやつは強く念じればいいものでも、気合だけでも手に入るものでもない。徹底的に具体的に今自分が何をするべきなのかどこに向かいたいのかがブレずにわかっている。この状態が信念を持っている状態なんだよね。

 

ついでに自信の付け方も教えるよ。自分との約束を守り続けること。自分との約束って何かわかるか?自分の言葉で説明できるか?

 

それは自分の設定した困難な課題に工夫して努力するってこと。挑戦するってことだよ。自分のコンフォートゾーン、殻を打ち破って成長し続けるってことだよ。失敗したっていい。また挑戦すればいいじゃん。取り返しのつかない失敗をするかもしれない、したらどう責任取るんですかってやつもいる。びびんなって。そもそも責任は自分で取るものだぞ。お前の責任はお前しか取れないんだぞ。それで爆死しても自分は努力した!挑戦したんだ!って過程は残るだろ?それで爽やかじゃん。周りの家族、友達、死んだ先祖に胸張って死ねるじゃん。びびんなよ。

 

A4にまとめる能力って本当に大事な能力で学校では教えてくれない癖に生きてく上で必須スキルすぎるんだよな。TODOリスト、チェックリスト、ジャーナル、マインドマップ、ブレスト、アジェンダ、サマリー。これができるかできないかで生活のしやすさ、仕事の能力、幸福度、人間としての格までかなり影響がでる。学校じゃ教えてくれないから今日初めて知った人、これから練習していくといいぞ。もうやってる人はかなりの確率で大きくうなづいてくれると思う。そもそも俺はこれをくだらねえという人間とあんまり付き合いたくないな。

 

話が逸れたな。長くなったから最後に俺の目標を書いていこうと思う。なんか公言すると成功率上がるらしいよ?知らんけど。これはマジで個人的なやつなので興味のある人だけ参考にするか、読み飛ばしても全く問題ない。伝えたいことは上にもう書いた。

 

俺はdmは趣味でやろうっていう人間だ。だからそんなに勝つことにこだわりはない。そもそもADHDの注意欠陥傾向がクソ強いのでプレイングがゴミなのである。マナの色がねえとか、メタクリーチャーがいるのにそれを忘れているとか後から考えれば簡単にわかることを高確率でミスする。それも頻発するのだ。だから大会で勝とうと思うとかなり苦労すると思う。ストレスもかかる。もうこれは脳のバグなので努力のしようなし。しょうがねえ。

 

カードゲームは好きだ。暇な時間は全部カード関連に突っ込んでもいいくらい。だからできるだけ遊ぶ時間を長く取りたい。欲を言えば特に予定がなければ週7で回したい。そういう意味ではCSみたいな待ち時間があるシチュエーションよりも友達と集まってひたすら回し続けるのが好きだ。あとプレイミスってもすぐ次のプレイ行けるし、巻き戻しをお願いすることもできる。だからカードの知り合いは増やしたい。

 

金は極力かけたくない。まあ収入が太くないのもあるが、年取って金をかけるべきところの優先度が変わった。学生のときはひたすらパック買って全く売らずによく使うデッキはレアリティを上げてフルプロモにしてた時もある。金が無限にあればパック開けたいし使えるカードは全てカードプールとして持っておきたいし、デッキはフルプロモにしたい。だが金はないのでやりくりしなければならない。

 

環境分析やデッキを作るのは好きだ。個人的にdmはよっぽど酷くなければプレイングよりも構築相性差で勝率が決まるゲームだと思っているのでその研究は非常に面白い。ただこの遊び方はカードプールをかなりの割合把握してなければならないので高コンテクストな遊び方で知識がいる。dmのローコンテクスト、ハイコンテクストについては明日詳しく書こうと思う。

 

書くことは好きだった。長いこと書いてなかったから今はわからんけど多分好きだと思う。思考が整理される。記録として残しておける。読んだ人に喜んでもらえることもある。自分にとって労力よりもメリットのほうが大きい。

 

以上が俺の理想だがここから目標を立てる。目標はコンパスみたいなものでこういう方向に向かいたいと言う方向性、具体的な数字で示す定量性、いつまでに到達したいと言う期限の3つの要素を盛り込むのがポイント。

 

  1. カードに長く触れていたいので、カードの知り合いを増やして週固定の定例会を持ち、他の曜日も好きな時間に遊びに誘える人を月曜から日曜の一週間フルで作る。
  2. お金をかけたくないので、不要なカードを売ったりプロキシを活用したりで出費を月1万円以内に収める。
  3. 5年くらいやっていなかったのオリジナルとアドバンスの環境のデッキを全て動かし方を含めて把握している、使えないカード以外のカードリストを全て覚える。
  4. 前のブログが24万PVくらいだったのでこのブログで30万PVを超える。音声編集を覚えて音声メディア(ラジオ)を作る。

 

以上が俺の目標。

ここからできるだけ多くの課題を書き出して優先順位の高いものから解決策を考えて実行していく。

 

毎日続けられる程度ってことで今日はここで切り上げる。今上から読み直したけど文章下手すぎてめっちゃ読みにくいな。まぁ書いてるうちにマシになるだろ、知らんけど。

 

最後まで読んでくれてありがとう。それじゃまた明日!!

 

今日の収支

±0

 

今日のPV

ゼロからのスタート。

f:id:keeley_dm:20221206102337p:image